お知らせ・催し物情報
2022年度福井県見学会「一乗谷朝倉氏遺跡博物館と福井グリーンパワー大野発電所(バイオマス発電所)」
一乗谷朝倉氏遺跡は、戦国時代に越前国を治めた朝倉氏が本拠とした、全国で唯一戦国時代の城下町跡がそのまま残る都市遺跡として、国の特別史跡に指定されています。本年10月に開館する一乗谷朝倉氏遺跡博物館は、その史跡の調査研究・価値や魅力を発信する施設です。建物の規模は、S造、RC造2階建、延床面積 5,256㎡。空調熱源は、空冷ヒートポンプチラーを設置し、特別展示室、収蔵等は恒温恒湿系統のため4管式空調機を、普通展示室は2管式空調機を採用しています。また、収蔵室等はハロン消火設備を採用しています。福井グリーンパワー大野発電所は、福井県内を中心とした木質バイオマス(間伐材等)を使用し、発電する地産地消による地球環境に優しい発電所です。 2016年に発電を開始し、6年が経過しています。発電規模は一般家庭約 15, 000世帯分に相当する 7,340kwです。CO2排出量削減やエネルギー多角化等に関心が集まる中、また、林業の再生、山の整備・保全にも役立っています。
注意事項 以下のことに注意し申し込みをお願いします。
①新型コロナウイルス感染拡大の影響で、急遽本見学会を中止する場合があります。参加者にはお知らせいします。
②発熱、せき、倦怠感等の症状がある場合は、参加はご遠慮ください。
③参加者はマスク着用をお願いします。
④福井グリーンパワー大野発電所見学に際し、安全確保のため参加者各自にヘルメット持参、通常の靴 (ハイヒールは禁止)をお願いします。
主 催:(一社)建築設備技術者協会 北信越支部
共 催:(公社)空気調和・衛生工学会 北信越支部
日 時:令和4(2022)年10月26日(水) 12時30分~17時30分
集合場所:①JR福井駅東口(バスにて現地へ移動)
または ②福井土木事務所 指定駐車場
※見学会当日の集合場所・日程は、参加申込者に直接ご連絡致します。
定 員:30名(申込み先着順で定員になり次第締切らせていただきます)
参加費:無料
申込方法:FAXまたはE-mailにて「一乗谷朝倉氏遺跡博物館見学会希望」と標記し、
氏名、勤務先、住所、連絡先を明記の上(様式は任意)、下記まで
お申し込みください。
申込締切:10月20日(木)
問合せ・申込先:(一社)建築設備技術者協会 北信越支部
福井部会 山田 龍彦(第一設備工業株式会社)
TEL 0776-34-0338 FAX 0776-36-2131
E-mail:t-yamada [a] dai1-setsubi.com *[a]は@マーク
最近の投稿
- 2023/01/31
- 石川県 令和4年度 設備女子会研修会・意見交換会ご案内
- 2023/01/12
- 第17回設備技術者のための技術講演会(新潟県)
- 2022/10/11
- 「建築設備士の日」記念事業(富山県)「市場変化を捉えたGHPのご提案」他
- 2022/09/28
- 石川県令和4年度 建築設備士の日記念事業 研修会のお知らせ
- 2022/09/12
- <建築設備士の日記念事業>技術講習会(福井)「エアフィルタを用いた空気清浄技術」
- 2022/09/01
- <建築設備士の日記念事業>(新潟県)
- 2022/05/18
- 2022年度新潟県講習会(申込書添付済み)
- 2022/04/04
- 2022年度石川県講習会
アーカイブ
-
2023年 (2)
- 2023年1月 (2)
-
2022年 (11)
-
2021年 (9)
-
2020年 (8)
-
2019年 (10)
-
2018年 (6)
-
2014年 (3)