お知らせ・催し物情報
2023年度石川県講習会
2023年度 石川建築設備研究会 技術講習会
主催 | (公社)空気調和・衛生工学会北信越支部 | ||||
(一社)建築設備技術者協会北信越支部 | |||||
共催 | (一社)石川県設備設計監理協会 | ||||
参加費 | 1人当たり1000円(各回1回分)~欠席でも返金なしとします | ||||
定員 | 60名(定員になり次第又は開催日の10日前に締め切ります) | ||||
申込方法 | 郵便・FAX・E-mailにて、氏名・勤務先・住所及び電話番号、 | ||||
メールアドレスを記入の上、”第**回技術講習会申込み”と表 | |||||
記し、参加申込み願います。 | |||||
同時に概ね1週間以内に参加費を振り込み願います。 | |||||
企業単位での申し込みや年間一括での申し込みも可能です。 | |||||
(但し、参加予定者は記載して下さい。参加予定者の変更は | |||||
可能です。) | |||||
振込みが確認出来次第、受講票をメール又はFAXで送付します。 |
申込先 | 石川建築設備研究会 | ||||
会長 鈴木 啓泰 | |||||
鈴木管工業(株) 本社 | |||||
〒920-0902 石川県尾張町2-9-1 | |||||
電話(076)262-6301 FAX(076)223-7596 | |||||
E-mail:suzukan@lilac.ocn.ne.jp | |||||
振込先 | 北國銀行 本店 | ||||
石川建築設備研究会 | |||||
口座番号 普通預金 083463 |
講義題目 | 実施予定日 | 時間帯 | 開催場所 | ||||||||||
第1回 | 「(仮)各種制気口と選定」 | 6月20日(火) | 13:15~17:15 | (財)石川県地場産業振興センター | |||||||||
(空研工業(株)) | 新館第12研修室 | ||||||||||||
「(仮)除菌照明について」 | |||||||||||||
(東芝ライテック(株)) | |||||||||||||
「パブリックトイレの不具合事例とよくあるお問い合わせ」 | |||||||||||||
( TOTO(株)) | |||||||||||||
第2回 | 見学会「金沢美術工芸大学」 | 7月18日(火) | 13:15~17:15 | 金沢美術工芸大学 | |||||||||
→9月12日(火)に変更 | |||||||||||||
第3回 | 「(仮)ケーブルラックの耐震架台」 | 10月24日(火) | 18:15~20:15 | (財)石川県地場産業振興センター | |||||||||
(ネグロス電工(株)) | |||||||||||||
「(仮)エアコンの多機能化~凍結洗浄とPイオンによる室内カビ防止」 | |||||||||||||
(日立グローバルライフソリューションズ(株)) | |||||||||||||
第4回 | 「(仮)衛生設備に関する研究動向」 | 2月13日(火) | 13:15~17:15 | (財)石川県地場産業振興センター | |||||||||
(関東学院大学 建築・環境学部 教授 大塚雅之) | |||||||||||||
「(仮)工場向けカーボンニュートラル化」 | |||||||||||||
(ダイキンHVACソリューション北陸(株)) | |||||||||||||
「(仮)水利用ヒートポンプ」 | |||||||||||||
(三菱電機(株)) |
最近の投稿
- 2023/08/23
- 「建築設備士の日」記念事業(新潟県)
- 2023/06/08
- (新潟県)2023年度講習会
- 2023/05/29
- アフターコロナとサスティナブルな換気
- 2023/03/30
- 2023年度石川県講習会
- 2023/03/23
- 第54期支部報告会のご案内
- 2023/01/31
- 石川県 令和4年度 設備女子会研修会・意見交換会ご案内
- 2023/01/12
- 第17回設備技術者のための技術講演会(新潟県)
- 2022/10/11
- 「建築設備士の日」記念事業(富山県)「市場変化を捉えたGHPのご提案」他
アーカイブ
-
2023年 (8)
-
2022年 (11)
-
2021年 (9)
-
2020年 (8)
-
2019年 (10)
-
2018年 (6)
-
2014年 (3)