お知らせ・催し物情報
※定員に達したため申し込みは終了しました。「建築設備士の日」記念事業 「先進技術講習会と工場見学会」について
近年は、「カーボンニュートラル」「再生可能エネルギーの利用」「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」への取組に関する講演会を実施してきました。今年の7月には、コロナウイルス感染上の位置づけが移行されたことに伴い「アフターコロナとサスティナブルな換気」の講習会を実施したところです。近頃は、AI、IOTの話題が身近で聞こえるようになり、私達が今まで学んできた技術を積極的に製品開発に取り組んでいる企業のご厚意により、先端技術の講習会と工場見学会を計画することができました。
内容としては、「全体空調から精密空調へ」をキーワードに、最新のテクノロジーを開発し、精密空調機の技術説明・外気処理装置の省エネメカニズムやモジュール型フリークーリングチラーの特徴及び省エネメカニズム等の講習を受講し、これらの製品の製作から検収までの流れを見学するものです。
当団体では、新しい技術を取り入れた施設等を見学することにより、建築設備技術の技術力の向上に日頃取り組んでいるところであります。
つきましては、下記のとおり技術講習会と工場見学会を計画しましたので多数の参加をお願いします。
なお、参加人員に制限がありますので定員になり次第ホームページを閉鎖します。
記
主 催 (一社)建築設備技術者協会北信越支部
共 催 (公社)空気調和・衛生工学会北信越支部
信州建築設備研究会
日 程 令和5年11月15日(水)
時 間 午後1時30分~4時30分までの3時間(技術講習及び見学内容含む)
場 所 須坂市大字幸高246 オリオン機械株式会社
集 合 本社前来客用駐車場に駐車後 本社1階大会議室13:10~
定 員 40名 (学生Web対応最大100名)
参加費 会員は1,000円(学生等は無料) 一般は2,000円
CPD 講演会のCPDポイントは1時間当たり1ポイントです。
申込先 定員に達したため申し込みは終了しました。
問合せ先 (公社)空気調和・衛生工学会北信越支部長野県代表
信州建築設備研究会事務局 松本 幸保 携帯 090-4663-9872
E-mail:sentoya.matsumoto@fuga.ocn.ne.jp
申込み受理の確認及び、当日の詳細事項については11月上旬に申込者へ直接メールにてご連絡させていただきます。
オリオン機械株式会社
講演会の申込は終了しました。
最近の投稿
- 2023/10/20
- 技術講習会「地中熱利用空調に関する最新技術」(福井)
- 2023/10/20
- <建築設備士の日記念事業> 熊谷組本店見学会(福井)
- 2023/10/13
- 【石川】令和5年度技術研修会(「建築設備士の日 記念事業」)のご案内
- 2023/08/23
- 「建築設備士の日」記念事業(新潟県)
- 2023/06/08
- (新潟県)2023年度講習会
- 2023/05/29
- アフターコロナとサスティナブルな換気
- 2023/03/30
- 2023年度石川県講習会
- 2023/03/23
- 第54期支部報告会のご案内
アーカイブ
-
2023年 (12)
-
2022年 (11)
-
2021年 (9)
-
2020年 (8)
-
2019年 (10)
-
2018年 (6)
-
2014年 (3)